手さげバッグアップしました!!
ネットショップにアップしました!!
http://ichihiko-hanpu.shop-pro.jp/
A4(横)サイズ対応のシンプルなデザインのバッグです。
手紐の本革がアクセントとなっており、
ちょっとしたお出かけに便利です。
取り外し可能な底板も付いています。
サイズ(外寸)
縦 :27cm
横 :35cm
マチ:12cm
外側:オープン ポケット×1
内側:オープン ポケット×2
ファスナーポケット×1
底板付き
よろしくお願いしますm(_ _)m












手さげバッグできました!!
お客様がかぶってしまうと
さあたいへん!!
お客様同士で
譲りあって頂いたりして
気を遣わせてしまい、
ご迷惑をかけてしまうので、
なんとかしないとなと考えております。
① 展示スペースの拡張
② いやいやその前に自分がダイエットすれば
少々スペースが空くのでは?
③ そうだ!そうだ!正月は箱根駅伝に釘付けで
動かざること山の如しなんだから
太る分、今のうち痩せないとね!!
ていうか結局現状維持ね!!
④ ていうか親父も例外に漏れずダイエットしないと
ダメじゃんかー
そうすればもーっとスペース空くぞ!!
⑤ そうだ!そうだ!職人気質だけ似ればいいのであって
体型まで似なくていいんだぞと・・・
・・・とまあそんな感じなんですけど、
徐々に改善していきたいと思いますので、
それまではこの茶番劇にお付き合いくださいませm(_ _)m
手さげバッグが出来ましたので
ご紹介しマース。
今回のオーダーは・・・
・高さを低くして横長に
・手ひもは外側に取り付け先端はやさしく丸めて
・裏地は今年流行のグレンチェックで
・グレンチェックって言葉、最近知ったんですよー
・でもあたかも前から知っていた風でやっています
☆ 手さげバッグ ☆
表地:8号帆布 黒
裏地:グレンチェック(最近知ったのは極力気づかれないように)
たて21cm×よこ33cm×まち10cm
外側:オープンポケット×1
内側:オープンポケット×2、ファスナーポケット×1
取り外しの底板
手ひも本革(先端は丸めて)
ひたちなか市 N様 ありがとうございました!!





内まとめと外まとめ
最終工程がまとめ作業である。
まとめ作業とは各パーツを一つにして
バッグの形を作る作業であり
通常下記のような工程で行う。
① 裏返した状態で各パーツを縫い合わせる(地縫い)
② テープを巻いて縁の縫い目を隠す(へり巻き)
③ 裏返して完成
これを内まとめといい、
バッグは通常このタイプが多いが、
外まとめという方法もある。
工程は下記の通り。
① 裏返さないで各パーツを縫い合わせる(地縫い)
② テープを巻いて縁の縫い目を隠す(へり巻き)
③ 裏返さないで完成
上記のように
内まとめと外まとめでは、
地縫いを表側から縫うか、
裏側から縫うかの違いだけであるが、
内まとめはふんわりとした柔らかい印象、
外まとめはかっちりとした印象のバッグとなる。
参考として、
内まとめと外まとめの
バッグの違いの画像を添付する。
尚、生地の寸法はまったく同じものである。
まとめ方による見た目の違いを楽しんで頂きたい。
・
・
・
上から目線をゆるしてにゃんっ。(ももち)
☆手さげバッグ仕様☆
たて26cm×よこ33cm×まち13cm
外側:オープンポケット×1
内側:オープンポケット×2
ファスナーポケット×1
手紐:本革
Price:5800円















